以前も話ましたが、当サイトでは外注化をおすすめしています。
今回は、外注する方法についてです。
その外注化する方法とは、クラウドソーシングというサービスを利用することです。
クラウドソーシングのメリット・デメリット
クラウドソーシングのメリット
・web上で完結するためスマートに取引ができる
・外注化することでアフィリエイトの進行が進む
・募集は無料です
・低価格で依頼できる
・契約にならなくても、募集しても提案がなくてもお金はかからないです
・募集要項が決まれば募集は簡単できてしまいます
・人気のクラウドソーシングは、仕事を引き受けてくれるワーカーであるライターは多いです。
なので、あまり人気のないクラウドソーシングで募集しても仕事を引き受けてくれるライターはいない可能性は高くなります。
・少ない報酬ではいいライターが応募しれくれる可能性が低かったりします。
クラウドソーシングのデメリット
・連絡がとれなくなることが多い
・質が割に合わない場合がある
(ライターも素人である場合が多いので、書き方の指導を行う必要性がある場面もあります。)
クラウドソーシングとは、ネット上で仕事を依頼して募集をみて依頼を引き受けてくれる方を募ることができるサービスのことをいいます。
兼業アフィリエイターであれば、ぜひ一度は活用してみてもいいでしょう。
*クラウドとは、アイクラウドicloudなどのような雲ではなく群れなどを意味します
クラウドソーシングの募集の仕方
①タスク
私がよく利用するのはこれですね。
1記事に低単価から募集できます。
気に入ったライターに出会うまでは、タスクで何人かに募集して実際やりとりをしてみて良いライターがいれば固定のライターとしてやっていけばいいでしょう。
途中、連絡途絶えることも多々あるので何人かにお願いすると安心です。
②プロジェクト
多くは、まとまった記事の依頼を応募する場合です。
まとめてなので、まとめてお金を支払う必要があります。
トータルの金額も高くなるような印象があります。
③コンペ式
ロゴデザインなど実際にデザインしてもらい、その中から依頼者側が気に入ったデザインを予算にあわせて選ぶ方法です。
クラウドソーシングのおすすめ会社
1 ランサーズ
日本最大級のサイト。6年以上の歴史があり登録者も多く、ライターも多く活動しています。
私がはじめて外注した時のサイトです。その時は、ベテランの方がちょうど応募してくれ、逆に先導きってもらいながら記事作成していただきました。
2 クラウドワークス
各種メディアにも数多く掲載されていて、ライターも多く活動しています。
3 シュフティ
名前の通り、主婦が多く登録されています。
私も、何度も利用しています。募集のあとの提案数が多いです。
募集する記事が女性目線や主婦目線であればここのサイトはおすすめです。
4 ココナラ
記事執筆やHP作成、占いと他のクラウドソーシングとあまり変わりませんが、基本1件500円と基本の料金体系になっていて仕事をしたい方が募集するスタイルが基本です。記事作成では他のサイトに見劣りしますが、デザインやHP作成や相談はとてもおすすめですのでここで紹介します。
このあたりが、おすすめです。
私の調査不足かもしれませんが、他サイトでよく人気と書いていても実際、募集しても応募がさっぱりこないこともあるので規模が大きいサイトをおすすめします。
記事を効率よく外注する方法
1度依頼して気に入ったライターさんがいれば、継続で記事を以来する。
多くの方は、安定して仕事が入った方が嬉しいので、ほぼOKしてくれます。
良いライターに出会うのは、なかなか難しいものなので「記事の質がよい、やりとりがスムーズ」であれば良いライターはスカウトしとくのがいいかと思います。